-
-
哲学の道・大豊神社の桜と梅の共演
2021/3/22
哲学の道沿いの大豊神社は日本では珍しい、狛犬・・・ではなく狛ねずみで有名な神社です。 本殿前に咲くそれぞれ1本の桜と梅ですが、タイミングがあえば同時に咲き誇る姿をお目にすることができます。 2022年 ...
-
-
妙伝寺(妙傳寺)の枝垂れ桜 京都でも穴場の桜スポット
2021/3/21
2021/3/20撮影 東山二条にある妙傳寺(みょうでんじ)には寺の裏手の駐車場に1本だけ枝垂れ桜が植樹されています。 観光サイトなどにはおそらく名前が挙がらないであろう穴場のお寺ではないでしょうか。 ...
-
-
京都御苑近衛邸跡の糸桜(枝垂れ桜)
2021/3/20
京都御苑の近衛邸跡周辺の枝垂れ桜です。 2021/3/19時点でほぼ満開でした。 関連記事 京都の桜特集 京都御苑の梅花
-
-
京都・本満寺の枝垂れ桜 2021~2022
2021/3/20
2022年 2021年が例年よりかなり早めの開花となりましたが、2022年は例年通り3月下旬から開花し、3/28の時点でほぼ満開でした。 2021年 京都市上京区の本満寺はあまり観光名所として名前は挙 ...
-
-
三条大橋の河津桜
2021/3/14
2022年 3/15撮影 https://www.youtube.com/watch?v=UPR0mpGb9Aw 2021年 2021/3/7撮影 三条大橋西側にある河津桜は京都市内でも開花が早いと言 ...
-
-
一条戻り橋の河津桜
2021/3/3
2021.03.03撮影 京都・堀川一条交差点近くの一条戻り橋です。 京都市内でも早く開花する河津桜で有名なスポットです。 関連記事 京都の桜特集
-
-
夕焼けに染まる金戒光明寺
2021/2/28
2020.12.06撮影 金戒光明寺は徳川家康が大阪から来る秀吉軍の来襲をいち早く察知するために軍隊を配置、幕末には京都守護職(後の新撰組)も配置されたことで有名なお寺です。 金戒光明寺の三門は近隣に ...
-
-
石庭で有名な世界遺産龍安寺の紅葉
2021/2/13
2020.11.29撮影
-
-
雪化粧の京都 南禅寺 2020-2023
2021/1/30
2023/1/28撮影 この日の京都市内は積雪2cmを記録しました。 2020/12/17撮影 関連記事 南禅寺の紅葉 南禅寺の桜 南禅寺の御朱印
-
-
月明かりに染まる祇園・八坂の塔
2021/1/2
2020.12.03撮影
-
-
知恩院のライトアップ
2021/1/2
2020.11.24撮影
-
-
月明かりに染まる知恩院
2021/1/2
2020.12.02撮影