-
羽生結弦のSEIMEIで人気が爆発した陰陽師安倍晴明を祀る晴明神社の御朱印
2024/1/12
晴明神社についてサクッと紹介 晴明神社の創建は1007年、神社名の通り安倍晴明を御祭神としています。 神社の神紋である星には陰陽師の用いる呪符で魔除けの力があると言われています。 最近では映画陰陽師や ...
-
八坂神社で限定の恵方朱印をいただきました。期間や値段、御朱印帳もご紹介
2024/1/12
八坂神社についてサクッと紹介 日本でも有数の祭である祇園祭として有名な八坂神社の創建は656年と言われており、かつては祇園社という名称で、牛頭天王を主祭神としていました。 牛頭天王は「祇園精舎の鐘の声 ...
-
賀茂御祖神社(下鴨神社)の御朱印 値段や受付時間コロナでの書き置き対応なのかご紹介
2024/1/12
下鴨神社は京都観光サイトや雑誌でも頻繁に登場する有名スポットで縁結びのご利益が強いと言われています。 京都三大祭の葵祭が行われることでも有名ですね。 下鴨神社についてサクッと紹介 下鴨神社は上賀茂神社 ...
-
本能寺の変の舞台、本能寺の御朱印 「麒麟が来る」の最終回やゲーム「信長の野望」にも登場
2024/11/15
本能寺というお寺は多くの人が知っているのではないでしょうか。 そう天下の織田信長が討たれた場所ですね。 映画「本能寺ホテル」やゲーム「信長の野望」、大河ドラマ「麒麟が来る」など現代においても本能寺や織 ...
-
大徳寺の御朱印 場所や拝観料、受付時間、書き置きなのかご紹介します
2024/1/12
大徳寺についてサクッと紹介 北区の紫野に位置する大徳寺は臨済宗大徳寺派の大本山であり、大燈国師が1315~1319年に創建した小院大徳庵が起源だと言われています。 1334年頃の一時期は京都五山で最も ...
-
上賀茂神社の御朱印 御朱印帳や受付時間、値段などもご紹介
2024/1/12
上賀茂神社についてサクッと紹介 京都でも最古の歴史がある賀茂社が8世紀後半頃に上下の2社に分立し、上は上賀茂神社(賀茂別雷神社)、下は下鴨神社(賀茂御祖神社)が誕生したと言われています。 上賀茂神社の ...
-
足利義政の別荘、銀閣寺の御朱印
2024/1/12
銀閣寺についてサクッと紹介 銀閣寺(正式には慈照寺)の起源は1482年足利義政が祖父の義満の北山殿を模倣して東山山麓に山荘の東山殿を創建したことから始まります。 1490年に東山殿で生涯を閉じた後に現 ...
-
石庭で有名な世界遺産「龍安寺」の御朱印
2024/1/12
龍安寺についてサクッと紹介 臨済宗の龍安寺は創建が1450年、細川勝元が妙心寺の義天玄承を招いて創建されました。 江戸時代には21の塔頭が存在しましたが、1797年の火災で焼失した結果、現在の姿になり ...
-
東寺(教王護国寺)の御朱印 受付時間や場所、値段などもご紹介
2024/1/12
東寺についてサクッと紹介 京都駅近くの世界遺産である東寺(教王護国寺)は西寺とともに平安京鎮護のために創建されました。 ご存知かもしれませんが西寺は現存しておらず、過去の度重なる火災で勢力が衰えてしま ...
-
学問の神様、菅原道真を祀る北野天満宮の御朱印と御朱印帳
2024/1/12
2020.11.26に北野天満宮に行き、御朱印帳と御朱印をいただきました。 寺院用で永観堂の御朱印帳を使用していますが、神社用の御朱印帳には北野天満宮を選びました。 北野天満宮についてサクッと紹介 北 ...
-
仁和寺の霊宝館公開限定御朱印
2024/1/12
仁和寺では春と秋の期間限定で霊宝館が公開され、2020年の秋は12/6まで公開中です。 今回は霊宝館には入館せずに限定御朱印のみいただきました。 仁和寺についてサクッと紹介 仁和寺は888年創建、真言 ...
-
京都の屈指の紅葉スポット 永観堂の御朱印 オリジナル御朱印帳や値段、受付時間などもご紹介
2024/11/15
2020.11.26に紅葉の名所永観堂に行き、御朱印帳・御朱印をいただきました。 実は人生で初めて御朱印・御朱印帳をもらったのが永観堂です。 近所に住んでいるものの、平日でも休日でも人でごった返してい ...