龍安寺についてサクッと紹介
臨済宗の龍安寺は創建が1450年、細川勝元が妙心寺の義天玄承を招いて創建されました。
江戸時代には21の塔頭が存在しましたが、1797年の火災で焼失した結果、現在の姿になりました。
日本人なら誰もが小学生の歴史の授業で習った石庭で有名です。
石庭にある石は5群15個が飛び飛びに配置されているため「虎の子渡し」とも呼ばれています。
御朱印をいただける場所
そうだ京都、行こうより引用
方丈に上がる前の下駄箱近くの売店でいただくことができます。
御朱印とオリジナル御朱印帳
1体300円で現在はコロナウィルス拡大により書き置きのみの対応です。
非常に勇ましいフォントで石庭と書かれていますので一目で龍安寺の御朱印だとわかりますね。
御朱印帳はピンクベースで可愛らしい石庭のイラストが描かれているものがありました。
御朱印の受付時間
3/1~11/30 | 8:00~17:00 |
12/1~2月末日 | 8:30~16:30 |
拝観料
高校生以上 | 500円 |
小・中学生 | 300円 |
龍安寺の御朱印をいただくには拝観料を払う必要があります。
アクセス・交通
龍安寺は金閣寺〜仁和寺を通る「きぬかけの路」に面しています。
仁和寺と龍安寺はお隣さんなので同日に参拝してはいかがでしょうか。
電車の最寄駅は徒歩7分圏内に京福電鉄龍安寺駅がありますが、京都駅、河原町、三条などの主要駅から一旦バスで北野まで行く必要があるのでおすすめしません。
京福電鉄嵐山駅から龍安寺駅までは便利なのでおすすめです。
バスは最寄の龍安寺前を通る路線だと四条河原町駅、四条京阪、三条京阪を通る市バス59号系統が便利です。
車の場合駐車料金は1時間以内の駐車の場合のみ拝観券を提示すると無料になります。
自転車の方は駐車場の中に自転車を停めることができます。龍安寺は北山の方なので勾配があり少ししんどいです。