ギャラリー

京都 源光庵の青紅葉1

ギャラリー 新緑

京都 源光庵 新緑の青もみじ

2023/5/7  

京都 永観堂 新緑の青紅葉33

ギャラリー 新緑

京都 永観堂の青紅葉

2024/11/14  

https://www.youtube.com/watch?v=kubipkoIGTw&t=21s 関連記事 永観堂の御朱印 京都の紅葉特集 永観堂の雪景色 永観堂の歴史・観光見どころ情報

京都の雪化粧 蹴上インクライン5

ギャラリー 雪化粧

雪化粧の京都 蹴上インクライン

2023/1/29  

関連記事 蹴上インクラインの桜 雪化粧の京都おすすめスポット

京都 永観堂 雪6

ギャラリー 雪化粧

雪化粧の京都 永観堂

2023/5/4  

2023/1/28の京都市内の朝は2cmの積雪を記録しました。 東山の麓に位置する永観堂は日当たりが悪いため、開門時間の9:00でも多くの雪が残っていました。 関連記事 永観堂の御朱印 永観堂の青紅葉 ...

円山公園 京都 雪

ギャラリー 雪化粧

雪化粧の京都 円山公園 2023

2023/1/27  

撮影時の2023/1/24 午後19:00時点で積雪8cmを記録した大雪の京都。 円山公園は人がほとんどおらず、次々と雪が積み重なっていました。 枝垂れ桜もこの雪を乗り越えてきれいな花を見せて欲しいで ...

20230124八坂神社-1

ギャラリー 雪化粧

雪化粧の京都 八坂神社 2023

2023/1/27  

撮影時の2023/1/24 午後19:00時点で積雪8cmを記録した大雪の京都。 雪に佇む八坂神社を撮影しました。 祇園交差点の石段下は、行き交う人々の足跡で雪はさほど積もってはいませんが、シャーベッ ...

源光庵悟りの窓迷いの窓紅葉2

ギャラリー 紅葉

京都 鷹峯 源光庵の紅葉

2023/1/23  

2019年春から2022年春まで改修工事により拝観休止していた源光庵。 2022年は4年ぶりに紅葉を楽しめます。 源光庵といえば本堂から望むことができる悟りの窓、迷いの窓が有名。 悟りの窓の円型は禅と ...

ギャラリー 新緑

京都 今熊野観音寺の青紅葉

2022/5/29  

2021/6/9撮影

ギャラリー 新緑

京都 新緑の青紅葉 南禅寺 2022

2023/1/30  

2022/5/14撮影 関連記事 南禅寺の歴史・観光見どころ情報 2021年南禅寺の紅葉 南禅寺の桜 雪化粧の京都 南禅寺 2020-2023

ギャラリー 新緑

京都 新緑の青紅葉 法然院 2022

2022/5/26  

2022/5/14撮影 浄土宗から独立した単立宗教法人になった法然院。 三門から眺める庭園がまるで額縁に入ったような構図で撮影できることから有名な撮影スポットとなっています。 東山中腹に位置することも ...

北野天満宮 青紅葉

ギャラリー 新緑

京都の青紅葉 北野天満宮 もみじ苑 2022

2022/5/24  

2022/5/14撮影 北野天満宮のもみじ苑は桃山時代に豊臣秀吉によって築かれた御土居の名残です。 苑内には350本もの紅葉があり、4~6月にかけては新緑の青紅葉を楽しめます。 YouTubeにも動画 ...

仁和寺 桜

ギャラリー

京都 仁和寺の御室桜 2022

2022/4/13  

関連記事 京都の桜特集 仁和寺の紅葉 仁和寺の歴史・観光見どころ紹介 仁和寺の御朱印

宗忠神社 桜

ギャラリー

京都 宗忠神社の桜

2022/4/12  

真如堂の西側に位置する宗忠神社は、真如堂の参拝時に初めて存在に気づく方も多いです。 参道の両脇に並ぶ桜は満開時には桜のトンネルのように咲き誇ります。

醍醐寺 桜

ギャラリー

京都 醍醐寺の桜 2022

2024/4/3  

2021/4/2撮影 醍醐寺は平安時代から「花の醍醐」と称され、多くの歌人や文学作品にも詠まれてきました。 醍醐寺の桜の歴史は、874年に弘法大師空海が中国から持ち帰った桜の苗を植えたことに始まるとさ ...

京都 水火天満宮の桜

ギャラリー

京都 水火天満宮の桜 2022

2022/4/3  

2022/3/28撮影 京都 桜の名所おすすめ情報

円山公園 夜桜 ライトアップ

インスタ映え ギャラリー

京都 円山公園の夜桜 ライトアップ 2022

2022/4/2  

昨年はコロナウィルス蔓延防止のため中止となった円山公園の夜桜ライトアップですが、今年は無事開催されました。 2022/3/29撮影 京都 桜の名所おすすめ情報

法観寺 八坂の塔 五重塔 桜

ギャラリー

京都 法観寺 八坂の塔と桜 2022

2022/4/2  

八坂の塔でお馴染みの法観寺ですが、拝観可能な日は不定期で私も一度しか拝観可能な日を見たことがありません。 そんな法観寺ですが、遠目から桜と五重塔を画面に収めることができます。 撮影場所は↓の記事の②と ...

妙顕寺桜20240406-2

ギャラリー

京都 妙顕寺は桜の穴場スポット

2024/4/6  

京都市上京区の妙顕寺は日蓮宗の寺院で、知名度こそ高くはありませんが、紅葉と夜桜のライトアップも行われています。 門から本堂にかけての紅葉も綺麗ですが、春は数は少ないですが本堂、梵鐘前の桜を楽しめます。 ...

京都 本法寺 桜

ギャラリー

京都 上京区 本法寺は桜の穴場スポット

2024/4/7  

京都市上京区の本法寺は日蓮宗の寺院で、京都では周辺の妙覚寺、妙顕寺とともに京都日蓮宗八本山の一角です。 本法寺では本堂・多宝塔前の桜が見事ですが、多くのメディアには取り上げられることは少ない京都の桜穴 ...

哲学の道桜24-2

ギャラリー

京都 哲学の道の桜

2024/5/1  

哲学の道は北は銀閣、南は大豊神社まで続く1.5kmの道で、南禅寺から通した琵琶湖疏水を市内に通すために造られた人工の川があります。 哲学の道という名前の由来は京都大学教授で哲学者だった西田幾多郎が、思 ...

© 2025 京都観光のすゝめ Powered by AFFINGER5