伏見桃山城桜20250409-3

ギャラリー

京都 伏見桃山城の桜

2025/4/13  

伏見桃山城は豊臣秀吉が築いた伏見城ではなく、かつて存在した遊園地の中に建設した模擬天守です。 遊園地は廃園となりましたが、地元からの要望で模擬天守だけは残すことになり現在に至ります。 城の中には入るこ ...

上品蓮台寺桜20250407-4

ギャラリー

京都 上品蓮台寺の桜

2025/4/13  

北区の上品蓮台寺は真言宗智山派の寺院で本尊は延命地蔵菩薩。 創建は聖徳太子とされ、960年に宇多法皇の勅願により寛空僧正が再建した際に寺号を上品蓮台寺に改めたといわれています。 応仁の乱で焼失後、性盛 ...

正法寺桜20250409-14

ギャラリー

京都 正法寺の桜

2025/4/13  

京都市の大原野エリアに位置する正法寺は東寺真言宗の寺院で創建は749~757年の間と伝わります。本尊は三面千手観世音菩薩。 境内全体で600tに及ぶ巨岩があることから通称「石の寺」とも呼ばれます。 庭 ...

西雲院桜20250407-4

ギャラリー

金戒光明寺塔頭 西雲院の桜

2025/4/12  

今回撮影したスポットは観光客がまず知っているはずがない桜の穴場スポットです。 西雲院は金戒光明寺の塔頭で、場所は真如堂から歩いて2分ほど。 会津藩藩主・松平容保が京都守護職に就任した際、本陣が金戒光明 ...

立本寺桜20250407-5

ギャラリー

京都・立本寺の桜

2025/4/12  

立本寺は上京区にある日蓮宗の寺院。洛中法華二十一ヶ寺本山の一角でもあります。 管理人は京都に来て2025年で5年目になるのですが、立本寺の桜は初めて見ました。 かなりの規模の桜の光景を目にして、個人的 ...

大原野神社桜20250409-2

ギャラリー

大原野神社の千眼桜

2025/4/10  

2024年は大河ドラマの「光る君へ」の影響で注目を浴びた大原野神社。紫式部の氏神が大原野神社であり、代表作の源氏物語にもこの地が登場します。 創建は784年、長岡京遷都の際に藤原氏の氏神の奈良の春日大 ...

高瀬川桜20250408-2

ギャラリー

高瀬川の桜(花筏)

2025/4/8  

高瀬川の桜は木屋町通の二条から七条あたりまでが桜が綺麗に咲く場所です。 桜が満開後に散り始めたとき、川に貯まった花びらが筏のような形を形成する光景はカメラマンたちの間で花筏と呼んでいます。 今回撮影し ...

楊谷寺桜250405-2

ギャラリー

長岡京市 楊谷寺の桜

2025/4/7  

2025/04/05撮影 花手水の寺として知られる楊谷寺。今回は境内には入らず、反対側の丘に咲く陽光桜を撮影しました。 アクセス

光明寺桜20250405-3

ギャラリー

長岡京市 光明寺の桜

2025/4/7  

秋はもみじ参道で人気を集める光明寺ですが、春は表参道や、御影堂前の桜が綺麗です。 アクセス

勝持寺桜20250405-9

ギャラリー

勝持寺の桜

2025/4/7  

天台宗の寺院で山号は十輪寺と同じ小塩山。 創建は679年、修験道の開祖でも知られる役行者と伝えられ、791年に桓武天皇の勅を奉じて伝教大師が再建。 歌僧の西行がここで出家し、西行が植えた桜は西行桜と称 ...

長岡天満宮桜20250405-6

ギャラリー

長岡京市 長岡天満宮 八条ヶ池の桜

2025/4/6  

2025/04/05撮影 長岡京市の長岡天満宮は菅原道真が京都から太宰府に左遷された際、ここに立ち寄って名残を惜しみ自作の木造を祀ったことが創建の由来です。 1638年に八条宮智忠親王が八条ヶ池を造営 ...

向日神社桜20250405-7

ギャラリー

向日神社の桜

2025/4/6  

2025/04/05撮影 平安京の前の都、長岡京に鎮座していた向日神社は遷都の前の718年創建とされています。 御祭神は向日神、火雷神、玉依姫命、神武天皇の4柱。 重要文化財の本殿は三間社流造という建 ...

噴水公園桜20250405-2

ギャラリー

向日町噴水公園の桜

2025/4/6  

2025/04/05撮影 阪急西向日駅の南東に位置する噴水公園は閑静な住宅街の中にある小さな公園です。 住宅が並ぶ通りには多くの桜があるのですが、京都市内に比べるとほぼ観光客はおらず、地元の人に親しま ...

天橋立桜-1

ギャラリー

京都 宮津 天橋立ビューランドから見る桜

2024/5/1  

神泉苑桜 法成橋

ギャラリー

京都の桜 神泉苑は花見発祥の地

2024/4/7  

2024年は辰年ですね。 京都には龍神を祀る神社やお寺が多く、神泉苑もその内の1社です。 神泉苑の始まりは794年の平安遷都の年で、桓武天皇によって造営された庭園です。 当時は「禁苑」と呼ばれる皇族し ...

ギャラリー

京都の桜 六角堂(頂法寺)

2025/3/26  

一昔前、管理人が好きな名探偵コナンの映画「迷宮の十字路」にも登場した六角堂。 一般的に六角堂と呼ばれるお寺ですが正式には頂法寺という寺名です。 ではなぜ六角堂という名前で呼ばれているのかは、隣のビルの ...

仁和寺 桜

ギャラリー

京都 仁和寺の御室桜 2022

2022/4/13  

関連記事 京都の桜特集 仁和寺の紅葉 仁和寺の歴史・観光見どころ紹介 仁和寺の御朱印

宗忠神社 桜

ギャラリー

京都 宗忠神社の桜

2022/4/12  

真如堂の西側に位置する宗忠神社は、真如堂の参拝時に初めて存在に気づく方も多いです。 参道の両脇に並ぶ桜は満開時には桜のトンネルのように咲き誇ります。

醍醐寺 桜

ギャラリー

京都 醍醐寺の桜 2022

2024/4/3  

2021/4/2撮影 醍醐寺は平安時代から「花の醍醐」と称され、多くの歌人や文学作品にも詠まれてきました。 醍醐寺の桜の歴史は、874年に弘法大師空海が中国から持ち帰った桜の苗を植えたことに始まるとさ ...

京都 水火天満宮の桜

ギャラリー

京都 水火天満宮の桜 2022

2022/4/3  

2022/3/28撮影 京都 桜の名所おすすめ情報

© 2025 京都観光のすゝめ Powered by AFFINGER5