10月の京都は三大祭りの時代祭や、御香宮神社、北野天満宮、粟田神社など各地で神輿が氏子地域を巡行する神幸祭が行われ、体がいくつあっても足りないほどの秋祭りが行われる季節です。
10月1日の今日は北野天満宮の北野祭りの日で管理人も見に行ってきたのですが、ラーメン界隈では天下一品の「天下一品祭り」が行われる日でもあります。
10月の「てん」、1日の「いち」の語呂合わせから10月1日は「てんいち」に相応しい日。
京都三大祭りといえば、祇園祭、葵祭、時代祭なのですが、ラーメン過激派は天下一品祭りを京都三大祭りの一つに数えるという、意味がわからない発想をする人もいるとか?
天下一品といえば京都の銀閣寺近くで始まった小さな屋台から始まって、現在では全国の誰もが知る有名なチェーン店になっています。
特徴としてはザ・こってりと表現できるほどのこってりの豚骨スープのラーメン。
あのギトギト、ドロドロのスープに虜になってしまうようです。
北白川にある天下一品総本店は総本店限定のメニューがありますので、観光客や最近では修学旅行生にも人気。
休日には店の外にまで10数人程度の待ちが発生しているほどです。
天下一品祭りの内容(2025)
2025年の内容は10月1日が、店内でラーメンを注文したら次回の無料クーポンの配布。
10月2日〜11月9日はラーメン1杯につき1回のスピードくじに挑戦できます。
くじの景品の内訳は
- A賞 こってりレジャーシート
- B賞 こってりスタンプ
- 参加賞 46円割引クーポン
二条駅前店では午前11時から10人以上の行列が!?

さて、管理人も無料クーポンをゲットすべく二条駅前店に午前11時に行ってみたのですが、こんな時間にも関わらずすでに店の外にまで行列が...
天下一品は店の回転率が高いので10分程度で入ることができました。

天下一品は直営店、フランチャイズ店、地域によってメニューが違うので、その時のお店でメニューを選ぶ楽しみがありますね。
京都が本場の有名ラーメンチェーンは王将や魁力屋、来来亭などがありますが、天下一品はサイドメニューの豊富さが群を抜いている印象です。

お祭りに相応しく豪華に唐揚げ定食を注文
今回注文したメニューは自宅を出発する前には決めていた唐揚げ定食、スープは屋台の味を注文。
実は管理人、天下一品のこってりスープはギトギト感があまり好みではないのであっさりが好み。
しかし今日は天一祭りということで真髄となるこってりに近い屋台の味に挑戦です。

久しぶりに天下一品の濁ったスープとご対面。おそらく7年ぶりだと思います。
ぱっと見の印象、唐揚げの薬味が色々ついてきて味変ができそうで期待。そして唐揚げのコゲ茶色が私好みの唐揚げの色ですでに勝利を確信。
ライスもついてくるのでお腹いっぱいに満たせそう。

あなたはラーメンを定食で頼んだとき、何を1番に食べますか?
私はこのような場合、一番フレッシュな野菜から食べます。今回は薬味の高菜で胃を消化モードに促します。
唐揚げは数あるチェーンの中でも一番サクサクかな。サクサクでジューシーな唐揚げ、素晴らしかったです。

さて肝心の屋台の味ラーメン。
昔食べたこってりスープは味にすぐ飽きてしまいましたが、屋台の味はこってりとあっさりの中間で少しだけこってり寄りのスープ。
ギトギト感は抑えられて食べやすい。豚骨の味わいをしっかり楽しめることができました。
そして一番印象に残ったのはチャーシューだ。
豚骨スープがバッチリ染み込んでいて、噛むたびに肉汁が溢れてくる感覚。
食感も柔らかいので、チャーシュー大盛りだけ注文したいほどだった。

ラーメンがほぼ無くなったタイミングで味変を実行。
机の上にあるラー油、胡椒などの調味料での味変もラーメンの醍醐味ですよね。
今回はラー油を少々...
天下一品のラー油辛かったです...
辛いスープでもしっかりと全部飲み干しました。下の方はこってり要素がかなり沈澱していてドロドロでした。おそらくこれが天下一品の真骨頂なのでしょう。
最後まで堪能いたしました。

唐揚げ定食は税込1350円。お会計時に無料クーポンのQRコードがついた紙をもらいます。
これを天下一品アプリのQRコードで読み込むと受け取り完了です。
転売対策のため、受け取り期限が4日間しかないので、お家に帰ったら忘れずに受け取りをしましょう。