京都のラーメンと聞いて、どんな味を想像しましたか?
京都はだし巻きや、料亭で使われるような和風出汁がアクセントのあっさり系の味を想像しませんでしたか?
実は京都のラーメンはあっさりとは正反対のこってり系の勢力が強く、日本を代表するチェーン店の天下一品、餃子の王将は京都が発祥なんです!
こってりラーメンも主流ではありますが、京都ラーメンの他の特徴としては鶏ガラ醤油や、豚骨醤油をベースにしたスープの上に、豚の背脂を大量に乗せる「背脂ちゃっちゃ系」もあります。
実は管理人は、背脂チャッチャ系ラーメンをこよなく愛しており、過去にも↓のような背脂チャッチャ系ラーメンのお店を訪れています。
今回は去年の2024年に出店したばかりの新鋭、「麺屋EDITION」というお店にやってきました!
本店は東山七条にあり2024年5月にオープン、今回訪れた木屋町店は同年9月にオープンの新店です。

お店を訪れる前に管理人、木屋町の川床で呑んでいます。つまりシメとして訪れました。

こちらがメニュー
基本の背脂醤油ラーメンをトッピングなしの並、唐揚げセットで注文しましたが、人気No.2のダークサイドのラーメンもかなり気になります。
ちょっと富山ブラックのような漆黒のスープです。通常の背脂醤油より焦げ感を楽しめるらしい。
今回は背脂醤油の並、唐揚げセットを注文。すでにディナーを終えた後ですがガッツリ行きます。

京都ラーメンのお店ですが、二郎系のラーメンにも挑戦中?見た目がかなりハードなラーメンも本店と木屋町店で数量限定で販売中です。

黒の衝撃?というかなり味が濃いチャーハンでしょうか?こちらも本店と木屋町店で販売。

さて注文の背脂醤油の並、唐揚げセットが到着。ネギ、めんま、のりはデフォルトで入っています。
唐揚げは2個だけなのは少し残念なポイント...+500円なのでもう1個はほしいところです。

連れは餃子セットで注文。特にクセがないふんわりの餃子でした。

さてメインのラーメンですが、醤油はかなりあっさり目で、飲み会終わりで比較的お腹に溜まっている状態だと胃に優しい味でした。
スープの出汁は鶏ガラではなく、豚がメイン?豚のまろやかな味をかなり感じました。
背脂はスープの表面いっぱいに敷き詰められているのは嬉しいポイント。
比較的優しい味わいなので、最初からラーメン目当てで行くとちょっと物足りなさがあるかもしれないので、その時は人気No.2のダークサイドを注文したら面白そうかも?
店舗情報
| 店舗名 | 麺屋EDITION木屋町店 |
| 所在地 | 京都市中京区西木屋町通六角下る北車屋町第二観光ビル1階 |
| 営業時間 | 18:00~7:00 |
| 定休日 | 無休 |

