清閑寺は清水寺の子安塔の裏道からも行くことができ、平安時代の風葬の地であった鳥辺野に位置する寺院。
その名残なのか、清閑寺に隣接するように六条天皇陵、高倉天皇陵もあります。

この陵の右手にある階段から清閑寺に行くことができます。
2025/11/22撮影

境内はまだ紅葉の色づきは3割程度でしたが、狭い境内にもみじの木が凝縮されているのでかなり綺麗に見えます。
これが7割程度進むとかなりの見応えなのでは...と思います。

梵鐘横の紅葉はすでにピーク

本堂から山門を眺める。日が当たりにくい部分はまだまだ緑。山の中腹に位置するので境内からは京都タワー周辺を見下ろすことができます。


撮影日はまだまだ紅葉のピークとはいえないので、ピークが見れるまで追い続けたいと思う清閑寺でした。
| 住所 | 京都市東山区清閑寺歌ノ中山町3 |
| 拝観料 | 100円 |

