楊谷寺桜250405-2

ギャラリー

2025/4/7

長岡京市 楊谷寺の桜

2025/04/05撮影 花手水の寺として知られる楊谷寺。今回は境内には入らず、反対側の丘に咲く陽光桜を撮影しました。 アクセス

記事を見る

光明寺桜20250405-3

ギャラリー

2025/4/7

長岡京市 光明寺の桜

秋はもみじ参道で人気を集める光明寺ですが、春は表参道や、御影堂前の桜が綺麗です。 アクセス

記事を見る

勝持寺桜20250405-9

ギャラリー

2025/4/7

勝持寺の桜

天台宗の寺院で山号は十輪寺と同じ小塩山。 創建は679年、修験道の開祖でも知られる役行者と伝えられ、791年に桓武天皇の勅を奉じて伝教大師が再建。 歌僧の西行がここで出家し、西行が植えた桜は西行桜と称され、寺の通称は花の寺。 アクセス

記事を見る

ギャラリー 紅葉

2021年仁和寺の紅葉

仁和寺五重塔と紅葉

2021/11/13撮影

金堂を眺める

金堂前の参道はあと少しで見頃でしょうか。

五重塔をバックに紅葉を撮影するとGoodです。

樹齢が若いですが、参道に一際目立つ紅葉に多くの参拝者の注目を集めていました。

2020年の紅葉はこちらから♪

https://kyoto-tourism-reccomend.com/ninnaji-temple-autumn-leaves/

関連記事
京都の紅葉特集 仁和寺の歴史・観光見どころ紹介 仁和寺の御朱印

-ギャラリー, 紅葉

S