八坂神社についてサクッと紹介
日本でも有数の祭である祇園祭として有名な八坂神社の創建は656年と言われており、かつては祇園社という名称で、牛頭天王を主祭神としていました。
牛頭天王は「祇園精舎の鐘の声」で有名なインドの祇園精舎の守護神ですが、日本では素盞嗚尊と同一神として信仰されています。
明治時代には社名を八坂神社に、主祭神も素盞嗚尊と櫛稲田姫命に改めました。
八坂神社は四神相応の東の地を守護している神社であり、中央の平安神宮、南の城南宮、西の松尾大社、北の上賀茂神社無病息災・厄除け・災難除けの京都5社全てを巡るスタンプラリーも行われています。
ご利益は無病息災・厄除け・災難除け、境内の社では美容などがあるそうです。
御朱印とオリジナル御朱印帳
今回いただいたのは12月中旬~2月上旬までの期間にいただける恵方朱印です。
八坂神社はその他多くの御朱印が揃っています。
私は八坂神社が氏神様と特別なのでいつか御朱印をコンプリートしたいと思います。
オリジナル御朱印帳もかなりの種類がありますね。
御朱印をいただける場所
八坂神社より引用
本殿前の社務所でいただけます。
受付時間
手書きの場合は9:00~16:00
16:00以降は書き置きのみ
拝観料
無料
アクセス・交通情報
八坂神社は阪急河原町駅、京阪祇園四条駅から東に進み徒歩10分です。
京都駅からだと市バスの急行100号系統に乗車し、祇園で下車。
駐車場は地下駐車場があります。
駐輪場はありませんが、東大路通を北上したところに民間の有料駐輪場はあります。