-
-
価格の安さと日本酒のチョイスが最高 先斗町よし菜の川床
2025/11/7
京都の夏の風物詩、川床 京都市内の東を流れる鴨川沿いに、高床式のテラスを設置して納涼を楽しみながら美味しいディナーを堪能できます。 管理人は今回が川床デビューです。夏の時期は先斗町を通るとお金持ちが優 ...
-
-
京都背脂チャッチャ系ラーメンの新鋭 麺屋EDITION木屋町店
2025/11/6
京都のラーメンと聞いて、どんな味を想像しましたか? 京都はだし巻きや、料亭で使われるような和風出汁がアクセントのあっさり系の味を想像しませんでしたか? 実は京都のラーメンはあっさりとは正反対のこってり ...
-
-
京都でカレーうどん!? 「祇園おかる」は京風にアレンジされたカレーうどんが絶品だった
2025/11/4
京都のうどんは麺はふんわり、薄味の出汁とネギやお揚げさんといった素朴なうどんの文化があります。 しかし、京都の中心部にある祇園ではそのイメージとは違ってカレーうどんで人気を集めている店があります。 京 ...
-
-
京都で独自に発展した鯖寿司 東福寺エリアのいづ松に行ってきた
2025/11/3
京料理の一つである鯖寿司は、家庭内で祭りや行事ごとのときに作り、親戚やご近所さんとともに祝うしきたりがあります。 近年は家庭内で作ることも少なくなっていますが、京都には鯖寿司を提供する寿司屋がいくつか ...
-
-
京都ラーメンの激戦区 一乗寺の珍遊に行ってきた 王道の背脂チャッチャ系
2025/11/3
ラーメンの激戦区京都。観光客は京都はラーメンが有名だという認識がない方が多く、さらに京都ラーメンは薄味であっさり。という偏見をお持ちかもしれません。 実は京都のラーメンは薄味あっさりとはかけ離れており ...
-
-
麺のキレと香りは京都でもトップクラス! 熟成麺屋 神来のラーメンを食べてきた
2025/10/28
京都ラーメンの真骨頂ともいえる背脂豚骨醤油ラーメン。 神来は近年ラーメン店が多く進出している西院にあるラーメン店で本店は2012年にオープン。 今回はイオンモール京都のフードコートの店舗を訪れました。 ...
-
-
天下一品総本店のレビュー! 限定メニューの豚重が信じられないくらい美味しかった
2025/10/27
全国的に有名なラーメンチェーン天下一品は実は京都が発祥である。 総本店はラーメンの激戦区と言われている一乗寺・北白川エリアにあり、総本店にしかない限定メニューがあるということで天下一品ファンの聖地とさ ...
-
-
天下一品祭り 2025 二条駅前店で無料クーポンをゲットしてきた
2025/10/1
10月の京都は三大祭りの時代祭や、御香宮神社、北野天満宮、粟田神社など各地で神輿が氏子地域を巡行する神幸祭が行われ、体がいくつあっても足りないほどの秋祭りが行われる季節です。 10月1日の今日は北野天 ...
-
-
英薫 氷冷貯蔵 純米大吟醸をレビュー
2025/9/3
日本で有名な日本酒の産地というと広島県の西条、兵庫県の灘、そして京都府の伏見が3大生産地と言われています。 管理人は京都に引っ越す前は兵庫県に住んでいましたが、灘の豪快な辛口の日本酒はあまり口に合わな ...
-
-
古川町商店街の祇園白川ラーメンは香ばしい香りの味噌ラーメンがとてもインパクトが強かった
2025/8/20
京都市東山区の古川町商店街の南側にある祇園白川ラーメン。 祇園白川といえば、辰巳大明神がある巽橋のエリアのことを指すこともあり、和風のラーメンか?と推測ができる。 実は管理人が住んでいる東山三条から徒 ...
-
-
京都の和菓子 俵屋吉富 雲龍
2025/8/9
俵屋吉富と雲龍について 1755年創業の老舗和菓子店。寺社や宮内、茶道の茶菓子など、古くから京都で愛されている。 代表銘菓である雲龍は、本店の前にある相国寺の雲龍図に魅せられ、七代目が創った。 その形 ...
-
-
クロワッサンの名店 長岡京 New Birdで2000円分のパンを購入してきた
2025/8/4
New Birdは長岡京市にあるクロワッサンで有名なパン屋。 シェフの山添さんは、ヒルトン大阪や神戸北野クラブなどの有名店で経験しています。 管理人は以前、大原野保勝会のフォトキャンペーンで当選し、そ ...
-
-
リニューアルした、たかばしラーメンBivi二条店 第一旭の味を継承するクリアでさっぱりした豚骨醤油ラーメン
2025/8/5
2024年からリニューアル工事が行われていたBivi二条が2025年6月20日に待望のリニューアルオープン。 1年間食べることができなかった豚骨醤油ラーメンで人気の京都ラーメン、「たかばしラーメン」に ...
-
-
来来亭のラーメンに入っている唐辛子を抜きにして注文した 唐辛子が無いと味にどんな変化があるのか考察しました
2025/7/4
来来亭について 来来亭は1997年に滋賀県野洲市で創業し、京都風醤油味の鶏ガラスープに背脂を振りかけた背脂ちゃっちゃ系ラーメンを売りにしています。 全国で250店舗以上あり、店舗数でいうと天下一品と同 ...
-
-
俵屋吉富の水無月 京都の夏越の祓
2025/8/9
京都では6/30の1年の半分にあたる日に夏越の祓(なごしのはらえ)という、半年分の穢れを祓い、残り半年の息災を祈願する神事が各地の神社で行われます。 6月は神社に茅の輪が設置されている光景は見かけたこ ...
-
-
英勲 純米吟醸SAKURAをレビュー 齊藤酒造で直接購入してきました
2025/9/3
日本で有名な日本酒の産地というと広島県の西条、兵庫県の灘、そして京都府の伏見が3大生産地と言われています。 管理人は京都に引っ越す前は兵庫県に住んでいましたが、灘の豪快な辛口の日本酒はあまり口に合わな ...
-
-
MKバイキングの閉店感謝祭に行ってきた! 800円の破格のバイキングも2025年で見納め
2025/3/20
上賀茂神社から北に歩いて10分ほど。MKボウル上賀茂というボウリング場、ゲームセンターなどのアミューズメント施設の中にあるMKバイキング。平日は800円、休日は1100円という破格の価格でのバイキング ...
-
-
亀屋清永から新発売の羊羹グミを購入! 八坂神社の参拝時におすすめです。
2025/2/2
管理人がよく訪れる亀屋清永という和菓子店で、最近新しく羊羹グミという新しい商品が販売されたと情報を聞き、年初に行ってきました。 SNSで見ているとキラキラとしたカラフルな見た目で惹かれました。 管理人 ...
-
-
背脂チャッチャ系ラーメン来来亭の初デビュー! 京都桂川店に行ってきた
2025/1/6
大手ラーメンチェーンでよく名前を聞く来来亭。滋賀県野洲市に本店を置いていますが実は来来亭の発祥は京都市だという京都市民の謎のプライドがあります。 背脂チャッチャ系ラーメンの代表とも言える来来亭ですが店 ...
-
-
京都の有名醤油「澤井醤油」は高級料理店も使う本格派
2025/1/29
京料理には欠かせない調味料の醤油。 管理人は自宅で醤油や出汁、味噌などを使った和食を作ることが多いのですが、これらの調味料はそこらへんのスーパーで買えるような大手メーカーが大量生産した安物を使わず、京 ...