京都市の最西端、大原野エリアに位置する善峯寺。
標高が350mだけあって車で行くとなるとかなり急勾配の坂を登り続けることになります。
バスで行くとしても最寄りのバス停から坂を登り8分です。
寺の正面には京都市街地が一望できる東向きなので今回訪れた11/25は朝日に照らされる境内が美しかったです。
善峯寺についてサクッと紹介
1029年に源算上人によって本尊を千手観音とする法華院として開創。
1042年に後朱雀天皇の命により鷲尾寺の千手観音を本尊に迎え、1192年に後鳥羽天皇により現在の善峯寺の寺号を与えられます。
室町時代には伽藍が52坊ほど大規模でしたが応仁の乱により大半が焼失しましたが、徳川綱吉の生母、桂昌院により現在の鐘楼、観音堂、薬師堂などが寄進され現在に至ります。
善峯寺のお守りには受験生が「落ちない」ご利益で有名です。
お守りにはあるエピソードがあり、阪神淡路大震災のときに高速道路の橋桁ギリギリで難を逃れたバスは有名ですが、そのときの運転手が持っていたお守りが善峯寺のお守りだったのです。
橋桁から「落ちなかった」ということで以来、善峯寺のお守りには「落ちない」ご利益があるということで受験生が訪れることも多いようです。
御朱印とオリジナルご朱印帳
1枚300円で直接記入いただけます。
御朱印は6種類あり、御詠歌も選べます。
御朱印帳一覧です。
御朱印をいただける場所
観音堂左の納経所
受付時間
土日祝8:00~17:00
平日8:30~17:00
拝観料
大人500円
高校生300円
小・中学生200円
アクセス・交通情報
電車 | 電車のみではアクセス不能(向日町駅、長岡天神駅から徒歩2時間以上)。最寄りのJR向日町駅か阪急東向日駅からバスを使用してください |
バス | 阪急バス66番善峯寺から徒歩8分 |
車 | 専用駐輪場あり |
自転車 | 駐車場手前に専用駐輪場あり。 急激な坂道を登る必要があるのでスポーツバイク推奨。 |