京都桜の名所

観光スポット

2025/4/1

京都の桜スポットを一挙放出 有名なスポットから地元民しか知らない穴場スポットも!?

春の京都は2月下旬ごろから早咲きの桜が開花し、5月上旬ごろまで遅咲きの桜が咲くので2ヶ月近くも桜を鑑賞することができます。 有名な桜スポットは日本人、外国人で大混雑しますが、それでも見る価値のある桜が多いです。 今回は管理人が過去に巡った桜の名所、穴場スポットを含め、一挙紹介します。 写真をクリックすると、詳細ページを見ることができます。 目次 東山区三条大橋円山公園知恩院法観寺・八坂の塔祇園白川・巽橋蹴上インクライン豊国廟上京区本満寺本法寺妙顕寺水火天満宮京都御苑一条戻橋中京区六角堂(頂法寺)神泉苑左京 ...

記事を見る

グルメ レストラン

2025/3/20

MKバイキングの閉店感謝祭に行ってきた! 800円の破格のバイキングも2025年で見納め

上賀茂神社から北に歩いて10分ほど。MKボウル上賀茂というボウリング場、ゲームセンターなどのアミューズメント施設の中にあるMKバイキング。平日は800円、休日は1100円という破格の価格でのバイキングを提供しているレストランです。 しかし近年の原材料や人件費の高騰を受け赤字続きに...ついに2025年3月20日をもってMKバイキングの閉店が決定してしまいました。 閉店に伴い、1日400食限定で創業当時の400円という破格の値段で3日間の感謝イベントが行われます。それぞれの日でバイキングの内容が変わり、3月 ...

記事を見る

上賀茂神社 雪化粧

ギャラリー 雪化粧

2025/3/19

上賀茂神社の雪化粧

3月後半となった2025/3/19 この日は朝から季節外れの低温となり、市内中心部でも雪が降り始めました。限りなく雨に近い雪となりましたが、市内北部の上賀茂神社ではうっすらと雪化粧が見られました。

記事を見る

グルメ 和菓子

日本で唯一の金平糖専門店 京都の緑樹庵清水で購入した金平糖をご紹介

緑樹庵清水おすすめ

京都のお土産といえば生八ツ橋が一番有名だと思いますが、京都には創業100年を超える老舗の和菓子屋さんが多くあります。

今回紹介するのは日本で唯一の金平糖専門店である緑樹庵清水の金平糖です。

金平糖の歴史

カステラや鉄砲とともにポルトガルから伝来されました。

1569年にはポルトガルの宣教師が織田信長に献上し、大層気に入ったことから何度も取り寄せを行いました。

江戸時代に入ってからは鎖国のため長崎で作られるようになり、やがて製法は京都にも伝わります。一昔前までは金平糖は公家など身分が高い者しか食べることができない高級菓子でしたが、やがて町人にも一般的に親しまれるようになります。

緑樹庵清水について

緑樹庵清水 百万遍

創業は1847年、現在は日本で唯一の金平糖専門店で機械による製造が主になってる現代でも職人の手によって作られています。

イラ粉とザラメを核に少量の蜜を長期間に渡ってかけ続けて金平糖が出来上がりますが、驚くべきことに1日で1mmしか大きくならないそうです。

しかも当日の気温や湿度など何かしらの条件が少しでもズレてしまうと蜜が固まらなかったり、割れてしまうため職人になるまでに10年以上の経験が必要です。

緑樹庵清水の金平糖の特徴は風味のバリエーションで、ブルーベリーやほうじ茶、焼栗など、今まで食べたことのない金平糖を楽しめます。

商品紹介

一番人気の天然水サイダー味

おそらく一番人気な商品がこちらの天然水サイダー味。

以前朝一に訪れた際は開店直後にも関わらず、店頭に並んでいたのはたったの3袋のみ。

おそらく前日の土曜日にかなり在庫から消費され、生産が追いつかなかったのだと思います。

緑樹庵清水 天然水サイダー

写真の左側がサイダー味です。

袋を開けた時の香りの強さには驚きました。

口に含んでも香りは強く、味もサイダーならではの爽快感を感じることができます。

緑樹庵清水 天然水サイダー

バニラ 檸檬 蜜柑 メロン

バニラは少し香りが弱めですが、優しい味わいが口いっぱいに広がります。

レモンは果汁の酸味がないためしっかりとした甘さ、爽やかな香りを楽しめます。

緑樹庵清水 メロン みかん

蜜柑とメロンは金平糖自体の色味が濃く、香りも味わいも印象通り強めです。

メロンに至ってはメロンソーダのような人工的な香りではなく、本物の果汁感があります。

クリスマスバージョン

緑樹庵清水 クリスマス

今回購入したクリスマスバージョンはいちごとメロンですので通年購入できるものです。

ただ、ラッピングがクリスマス仕様になっていますのでプレゼントに最適です。

緑樹庵清水 クリスマス

季節限定商品一覧

緑樹庵清水では毎月季節に合わせた商品が登場します。

現在公式ホームページで確認ができる商品はこちらです。

1月梅あられ いちごミルク
2月桃あられ
3月
4月さくらんぼ
5月ブルーベリー トマト
6月ヨーグルト 涼竹糖
7月完熟マンゴー 空中スイカ ピンクグレープフルーツ
8月ココナッツ
9月ライチ 焼栗
10月かぼちゃ 丹羽黒豆 柚子・スイートポテト
11月マスカット・かりん

店舗情報

本店

住所京都市左京区吉田泉殿町38番地の2
営業時間10:00~17:00
定休日水曜日
電話075-771-0755

祇園

住所京都市東山区祇園町南側570番地の122
営業時間11:00~18:30
定休日水曜日
電話075-532-0900

-グルメ, 和菓子

S