京都のラーメンというと、背脂チャッチャ系、豚骨醤油、天下一品のようなこってり...とさまざまなジャンルが存在する。
ラーメン横綱は昭和47年に京都市の吉祥院の屋台から始まり、現在は京都のみならず大阪、東海地方、関東にも数店舗出店していて、ラーメンの特徴としては京都らしい豚骨醤油ベースのラーメン。
今回訪れた店舗は伏見区の醍醐店。幹線道路に面しているので駐車場も多く、店舗も大規模。


こちらはメニュー。ほとんどが豚骨醤油ベースのラーメンになっている。
今回はチャーシューメンの並を注文。
チャーシューメンで880円は数あるラーメン店の中でも屈指の安さ。

サイドメニューはかなり豊富。鉄板チャーハンは熱々の鉄板上で自分で卵を混ぜ混ぜするタイプ。

ランチメニューはサイドメニューが通常よりお得に提供。餃子6個が200円はかなり安い。


さて注文したチャーシューメン並が到着。
チャーシューはかなり薄めだが枚数としては多い。
肉質はかなりチープな感じがしたが、横綱は価格が非常に安いのでここは妥協点と考えよう。
スープの味わいは、豚骨要素7割、醤油要素3割のイメージ。まろやかで優しいスープという印象でとても食べやすい。
深夜の飲み終わりでもサラッと食べれるような感じ。
ネギは、写真だとかなりどっさり盛られているが、横綱は全てのテーブルの上にケースにどっさり入ったネギやこしょう、ラーメンのタレが置かれている。

管理人はいつもネギを多めに入れるので入れ放題はとてもありがたい。
ラーメンが残り少なくなったタイミングでラーメンのタレを投入。
ラーメンのタレは酢醤油に胡麻の風味を感じた。今までにいろんなラーメン店のタレを使ってきたが、タレに関しては横綱の味が一番好みだった。
醤油の味が強いので、元々豚骨要素が強いスープに対して、自分好みの割合にブレンドできてよかった。(管理人は醤油要素強めが好き)
ラーメン横綱は価格の安さが素晴らしく、まろやかな豚骨醤油で毎日食べたくなるような味わいだった。
店舗情報
| 店舗名 | ラーメン横綱醍醐店 |
| 所在地 | 京都市伏見区醍醐川久保町32番1 |
| 営業時間 | 11:00~翌05:00 |
| 定休日 | 元旦のみ |

