- HOME >
- 京三郎
京三郎

2020年7月に京都に移住。 クロスバイクで京都市内を駆け回り、京都の四季や神社仏閣巡り、グルメ巡りに出かけています。 観光客には目の届かないニッチな場所、写真をお届けします。
2021/1/30
龍安寺についてサクッと紹介 臨済宗の龍安寺は創建が1450年、細川勝元が妙心寺の義天玄承を招いて創建されました。 江戸時代には21の塔頭が存在しましたが、1797年の火災で焼失した結果、現在の姿になり ...
2021/1/30
東寺についてサクッと紹介 京都駅近くの世界遺産である東寺(教王護国寺)は西寺とともに平安京鎮護のために創建されました。 ご存知かもしれませんが西寺は現存しておらず、過去の度重なる火災で勢力が衰えてしま ...
2021/1/26
2020.11.26に北野天満宮に行き、御朱印帳と御朱印をいただきました。 寺院用で永観堂の御朱印帳を使用していますが、神社用の御朱印帳には北野天満宮を選びました。 北野天満宮についてサクッと紹介 北 ...
2021/1/10
仁和寺では春と秋の期間限定で霊宝館が公開され、2020年の秋は12/6まで公開中です。 今回は霊宝館には入館せずに限定御朱印のみいただきました。 仁和寺についてサクッと紹介 仁和寺は888年創建、真言 ...
2021/1/10
2020.11.26に紅葉の名所永観堂に行き、御朱印帳・御朱印をいただきました。 実は人生で初めて御朱印・御朱印帳をもらったのが永観堂です。 近所に住んでいるものの、平日でも休日でも人でごった返してい ...
2021/1/2
2020.12.03撮影
2021/1/2
2020.11.24撮影
2021/1/2
2020.12.02撮影
2021/1/2
2020.11.28撮影 関連記事 東寺の桜 東寺の御朱印
2021/1/2
2020.11.26撮影
2021/1/2
2020.11.22撮影
2021/1/2
2020.11.26撮影
2021/1/2
2020.12.02撮影。夕暮れ時に撮影した祇園の八坂の塔です。
© 2023 京都観光のすゝめ Powered by AFFINGER5