京都桜の名所

観光スポット

2025/4/1

京都の桜スポットを一挙放出 有名なスポットから地元民しか知らない穴場スポットも!?

春の京都は2月下旬ごろから早咲きの桜が開花し、5月上旬ごろまで遅咲きの桜が咲くので2ヶ月近くも桜を鑑賞することができます。 有名な桜スポットは日本人、外国人で大混雑しますが、それでも見る価値のある桜が多いです。 今回は管理人が過去に巡った桜の名所、穴場スポットを含め、一挙紹介します。 写真をクリックすると、詳細ページを見ることができます。 目次 東山区三条大橋円山公園知恩院法観寺・八坂の塔祇園白川・巽橋蹴上インクライン豊国廟上京区本満寺本法寺妙顕寺水火天満宮京都御苑一条戻橋中京区六角堂(頂法寺)神泉苑左京 ...

記事を見る

グルメ レストラン

2025/3/20

MKバイキングの閉店感謝祭に行ってきた! 800円の破格のバイキングも2025年で見納め

上賀茂神社から北に歩いて10分ほど。MKボウル上賀茂というボウリング場、ゲームセンターなどのアミューズメント施設の中にあるMKバイキング。平日は800円、休日は1100円という破格の価格でのバイキングを提供しているレストランです。 しかし近年の原材料や人件費の高騰を受け赤字続きに...ついに2025年3月20日をもってMKバイキングの閉店が決定してしまいました。 閉店に伴い、1日400食限定で創業当時の400円という破格の値段で3日間の感謝イベントが行われます。それぞれの日でバイキングの内容が変わり、3月 ...

記事を見る

上賀茂神社 雪化粧

ギャラリー 雪化粧

2025/3/19

上賀茂神社の雪化粧

3月後半となった2025/3/19 この日は朝から季節外れの低温となり、市内中心部でも雪が降り始めました。限りなく雨に近い雪となりましたが、市内北部の上賀茂神社ではうっすらと雪化粧が見られました。

記事を見る

御朱印

京都の神社、お寺で桜の季節にいただきたい御朱印(季節限定御朱印も)

京都桜の季節限定御朱印

すでに早咲きの桜は満開を迎え、ソメイヨシノも開花を始めた京都市。

これからの桜の見頃に向けて各地の神社、お寺では桜の季節限定の御朱印の授与も始まっています。

今回は管理人が過去にいただいた桜に関係する御朱印(季節限定含む)の紹介をします。

※過去と同じデザインの御朱印を今年も授与されるとは限りません。

金光院(金戒光明寺塔頭)

金光院は規模の小さい塔頭寺院ですが、インスタグラムで熱心に季節限定御朱印を告知しています。

桜の季節ももちろん、桜をモチーフにした御朱印をいただけます。

金光院御朱印

醍醐寺

秀吉の花見で有名な寺院で、京都でも1、2を争うほどの桜の名所です。

951年に完成した五重塔は京都府下で最古の木造建築物です。

桜の季節限定の切り絵御朱印がとても人気で、授与所には長蛇の列ができていました。

醍醐寺御朱印

平野神社

平野神社の神紋は桜で、境内には60種400本の桜があります。

御朱印は至ってシンプルですが、神紋の桜のスタンプが映える桜の季節にぜひいただきたい御朱印です。

平野神社御朱印

豊国廟

東山の阿弥陀ヶ峰頂上に鎮座する豊臣秀吉の墓所です。

麓の授与所では毎年可愛らしいピンクの和紙にデザインされた桜の季節限定の御朱印をいただけます。

頂上の墓所まで登るには約500段の階段を登る必要がありますので、体力に自信のある方はぜひ登頂チャレンジしてみてください。

豊国廟御朱印

本満寺

境内の1本の枝垂れ桜は円山公園の枝垂れ桜の姉妹樹です。

桜の季節限定のスタンプが押される御朱印が授与されます。

本満寺御朱印

神泉苑

2024年は辰年ということで、境内の龍神様に参拝する人が多くなっている神泉苑。

実は真言宗の寺院です。

神泉苑は初めて花見が開かれた場所と言われています。

桜の季節は桜花苑と描かれた手書き御朱印や書き置き御朱印が授与されます。

神泉苑御朱印桜の季節

-御朱印

S